高知の福祉が大集結!!

ふくし総合フェア|高知県福祉人材センター

高知ふくし機器展

どんなときも、自分らしく!

年をとっても、障害を持っても、「自分らしく暮らしたい」
そんな当たり前の想いが実現できる高知を目指して開催しているのが高知ふくし機器展です。

みなさんの一人ひとりの「じぶんらしく」を応援します!

セミナー情報

今年の発達ブースセミナーは、オンデマンド配信もします。*事前申し込みが必要です。
オンライン参加の申し込みをいただいた方には、後日、事務局から接続先URLをお知らせします。
なお、参加形式が複数あるため、各セミナーの参加形式を確認の上お申し込みください。

お家でもできる運動神経を伸ばす遊び

特別な道具を使わない、子どもと触れ合いながら楽しく苦手を減らしていく運動遊びを行います。 前半は親子でやる運動、後半は子どもだけでやる運動を行います。お子さんも一緒に参加できますので、ぜひお越しください!(もちろんお1人様や、お友達とでも参加可能です。)

  • 日時:11月18日(金)14:00~15:30 受付開始時間 13:45~
  • 講師:橋本 貴紘 氏
  • 講師所属:株式会社Workth 保育所等訪問支援事業所ワクトレ 代表取締役 理学療法士
  • 受講料:1,000円
  • 受講方法:会場・オンデマンド配信

ゲームアクセシビリティと新たなプロジェクト

クノツールは、自分たち自身もさまざまな可能性にみながら“ツール”の先に広がるゆたかな 出会いと体験を追求しています。 今回はフレックスコントローラの開発の背景とゲームアクセシビリティについて紹介し、更に、ひとりの人間の本当の可能性にアクセスできる社会づくりのために取り組んでいるプロジェクトを紹介します。

  • 日時:11月19日(土)14:00~15:30 受付開始時間 13:45~
  • 対面会場:中小企業会館2 研修室2
  • 講師:干場 慎也 氏 田代 洋章 氏
  • 講師所属:テクノツール株式会社
  • 受講料:1,000円
  • 受講方法:会場・オンライン・オンデマンド配信

【募集】令和4年度ふくし総合フェアポスター発表

「第3回ふくし総合フェアポスター発表」と題してポスター発表を実施します。ケアに関わることであれば、実践報告、事例紹介、調査・研究なんでもかまいません。 現場の皆様方から多くの演題を募集させて頂きます!

今年は福祉機器・一般部門、ノーリフティング部門(全国ノーリフティングポスター発表大会)の2部門での募集です。投票、審査の結果、さらなる現場の改善に役立てて頂くために各部門1位、2位、3位と賞を設けています。また、出展メーカーさんからメーカー賞もたくさんいただいています!

募集締め切りは11月10日です。普段の現場での取り組みをぜひ発表してください。詳細・お申し込みは募集チラシをご覧ください。

各種福祉機器メーカー紹介

ふくし機器カテゴリー

福祉車両ブース

高齢者・障害者はもちろんご家族皆さんが乗りやすく介助しやすい車両や、障害を持たれても運転が続けられるような運転装置をご紹介しています。併せて交通事故に関する制度などのご紹介もさせて頂いています。

ブースで取り扱う商品種別

リフト付き車両

スロープ付き車両

回転シート付き車両

シニアカー

ハンドル取っ手

アクセル・ブレーキの手動等運転装置

交通事故予防啓発事業、交通事故被害者援助の情報提供

高知ダイハツ販売株式会社

高知ダイハツは日常生活に欠かせない自動車の販売やアフターサービスを通じて、お客様へ安心・安全なカーライフをご提供しています。高知県の皆さまに親しまれる地域に密着したカーディーラーを目指しています。

高知トヨペット株式会社 卸団地本店

ウェルキャブとは、「移動する自由」をもっと身近なものにするために、ご高齢の方やお身体の不自由な方も快適にお使いいただけるよう、便利な装置や装備の取り付けができるトヨタの福祉車両シリーズの名称です。様々なタイプのクルマをご用意しております。

高知日産プリンス販売株式会社

車いす部門 WHILL社の製品を扱っている正規代理店です。歩きづらさを感じている人が免許不要で、気軽に歩道を走行できる近距離移動用のモビリティです。

高橋石油株式会社

自動車運転にお困りのあなたに、ぴったりの車をつくります!手動運転装置・左アクセル装置・移乗サポート用品等取付

おしりまわりブース

普段あたり前に行っている排泄に困り事が起こった時、自分でできなくなった時など、スッキリ排泄できる為の用具や方法、おしりまわりのスキントラブルなどについて、ご自身や介護される方と一緒に解決していきます。

ブースで取り扱う商品種別

おむつ

ホルダーパンツ

ポータブルトイレ

排泄用具

スキンケア用品

衣類

アイ・ソネックス株式会社

ベッドでのポジショニングや車いすクッション、ポータブルトイレからスタンディングリフトまで暮らしの根幹を支える福祉用具を開発。ハンドブックや動画を用いて、使い方やポイントについて詳しくご紹介しています。

浅井商事株式会社

介護の入口となる薬呑器・尿器をはじめ、安心で快適な生活をおくることを目指した商品を幅広く取り扱っています。

朝日産業株式会社

男性用収尿器はじめ、介護用おむつセンサーを取扱いしております。

株式会社アビサル・ジャパン

スプレーして拭くと除菌99.9%。洗浄型保湿剤カラダキレイ。清拭やフットケア(ベッド上)の時に除菌。玄関で顔も手も除菌。赤ちゃんOK。水不要なので災害備蓄もOK。医師による肌疾患有効エビデンス取得。

株式会社オカムラ

オカムラではリフト設置サポートだけでなく、導入前の不安面、導入後の使い方から貴施設での活用の支援までトータルにご提案致します。単なる導入しただけの”機器”にならない様、サポートさせて頂きます。

カミ商事株式会社

自立を助け「寝たきりにしない・させない」考えのもとに…介護する人・介護される人の気持ちを考えた商品作りが当社の目標です。

株式会社Sydecas(シデカス)

高血糖など食の制限を気にせず楽しめる低糖質のおつまみ・おやつNinjaFoodsと、寝たままでも着替えがしやすいパジャマ「ユニユルク」、手首足首に使えるあったかい「ぬくふわハンドウォーマー」を販売しています。

株式会社総合サービス

株式会社総合サービスは、排泄関連の医療介護メーカーで、現場において、ありそうでなかった製品を取り揃えております。 また、災害用品も製造しておりますので、是非ご覧下さい。

株式会社近澤製紙所

弊社は高知県いの町に工場を構える大人用紙オムツの専門メーカーで、創業当初から一貫してご利用者様の意見を取り入れたモノづくりにこだわってきました。弊社商品にご興味がおありの方は、お気軽にご連絡ください。

白十字株式会社

医療と介護のトータルヘルスケア カンパニーとして、介護に力を入れている病院・施設のスタッフと協力しながら、よりよい排泄ケアのシステム化を目指した商品をご提案します。

株式会社リブドゥコーポレーション ライフケア四国営業所

紙おむつから紙おむつに関わる商品まで取り揃えております。おむつのあて方の勉強会なども行い、介護従事者へのサポートも行っております。

住まいのブース

「工夫したらずいぶん楽になったよ!」そんな声のために!住まいを快適で暮らしやすくする用具や工夫をスタッフが一緒に考えます。

ブースで取り扱う商品種別

手すり

スロープ

段差解消機

入浴用リフト

シャワーチェア

シャワーキャリー

浴槽台など

株式会社いうら

「やさしさかなえる新発想」 介護する方、される方の様々な思いをかなえるために、機能性と安心を兼ね備えたやさしさ溢れる機器をお届けすることを目指しています。

株式会社シコク

手すり・スロープを中心に、介護保険レンタル対象の福祉用具を製造しています。『自社生産』にこだわり、これまでの発想にとらわれない。 新しい可能性を持った福祉用具の製造を行っています。

DIPPERホクメイ株式会社

DIPPERホクメイは、手すりのある空間を創造し、ぺスポジ-eやマスカットⅡ、ベストセレクトバーなど介護用手すりを提供しております。

矢崎化工株式会社

介護される人、する人が「より快適なくらし」を実現することや、意欲的に「自立」へ向かえるように、安全で安心な「人にやさしい福祉用具」を万全の品質管理でお届けします。

ノーリフティング&ポジショニングブース

高知県では「ノーリフティングケア宣言」を掲げています。介助する人や介助される人の負担を軽減する為に、また、快適な睡眠や褥瘡予防の視点からも、福祉用具を通して、負担の少ないケアをお伝えしたいと思います。

ノーリフティング&ポジショニング

ブースで取り扱う商品種別

ベッド

マットレス

ポジショニングクッション

スライディングシート

ポジショニンググローブ

トランスファーボード

リフト

移乗補助具

アイ・ソネックス株式会社

ベッドでのポジショニングや車いすクッション、ポータブルトイレからスタンディングリフトまで暮らしの根幹を支える福祉用具を開発。ハンドブックや動画を用いて、使い方やポイントについて詳しくご紹介しています。

株式会社いうら

「やさしさかなえる新発想」介護する方、される方の様々な思いをかなえるために、機能性と安心を兼ね備えたやさしさ溢れる機器をお届けすることを目指しています。

株式会社ウィズ

介護する方の腰痛予防だけでなく、介護される方の身体的負担も軽減する商品を掲載しています。非電動の立体補助機器(サラステディ)や身体の下に敷き込んで滑らせるスライディングシートをHPより特にご覧下さい。

株式会社ウェル・ネット研究所

弊社は介護リフトの専門会社です。機器提供のみならず、使い方などソフトに関するご相談もお受けしています。またスリングシートの製造メーカーでもあり日本人の体に合った製品を日々開発・ご提供しています。

株式会社ウェルパートナーズ

あったらいいな!を企業テーマとしてご利用者と介護者の立場から、自立と労力の軽減を目指し喜んで戴ける、歩行・移乗・車いす・自動車用サポート関連で、独自性の高い製品開発を常に目指している会社です。

株式会社がまかつ

釣具の開発製造販売会社です。この度、被介護者の残存能力を活用し、介護者と被介護者の身体的・精神的負担も軽減しつつトイレでの排泄動作支援と車椅子から便器へ移乗補助を行う『SATOILET』(サットイレ)を開発しました。

黒田株式会社

弊社は床ずれナースという製品ブランドを展開しております。クッション性、通気性、耐久性に優れ、手軽に洗濯ができる商品となっています。ムレ対策として、快適な寝心地や移動をサポートします。

株式会社ケープ

日本の床ずれ対策の進化とともに、‘’Loving Care‘’をテーマに歩んできました。ケープの商品は、エビデンス(科学的根拠)に基づき開発されています。

シーホネンス株式会社 高松営業所

ベッドを利用される方にとって常に「安全」かつ「衛生的」で「快適」な環境が保たれるよう、製品開発に取り組んでおります。介護を取り巻く環境にもっと笑顔を・・・ベッドを利用される方にとって常に「安全」かつ「衛生的」で「快適」な環境が保たれるよう、製品開発に取り組んでおります。介護を取り巻く環境にもっと笑顔を・・・

シーマン株式会社

スウェーデンのプロダクトを通して、被介助者に直接触れず、過緊張を与えないケアをご提案します。お互いの距離を保ち、被介助者の表情など目視確認を行いながら安全・安楽なケアをサポートします。

株式会社タイカ

眠ることが、生きることにつながりますように。 タイカのすべての商品には、そんな思いが息づいています。

フランスベッド株式会社

自立や安全の向上・介護負担軽減につながる福祉用具選びを、フランスベッドの専門相談員がメーカーならではのお手伝いいたします。必要なものを必要なときに必要な期間だけ。どうぞお気軽にご相談ください。

株式会社モリトー

介護リフトつるべーシリーズや移座えもんシートなどの移動・移乗用具に加え、世界初!サスペンションアーム式リハビリテーションリフトの製造・販売を行っております。お困り事がございましたらぜひご相談下さい。

矢崎化工株式会社

介護される人、する人が「より快適なくらし」を実現することや、意欲的に「自立」へ向かえるように、安全で安心な「人にやさしい福祉用具」を万全の品質管理でお届けします。

車いすブース

「歩きと座り良ければ全てよし!」を合言葉に、メーカー、理学療法士、作業療法士などがスタッフとなり、車いす、歩行器、杖、靴などの展示・対応を行っています。福祉用具の選定調節・使い方などをお手伝いします。

車いす

ブースで取り扱う商品種別

車いす各種(クッション・姿勢保持用具・付属品等)

歩行器・歩行車

靴 など

アーバン警備保障株式会社 アーバンテック

認知症徘徊感知機器iTSUMOシリーズのメーカーです。全国累計1万人以上の方にご利用いただいております。ぜひ一度手に取ってお試しください。

株式会社今仙技術研究所

弊社では、座る・立つ・動く・走るという人間の基本行動、特性、あらゆる角度から人間を見つめ、電動車いす・義足パーツ・歩行支援機の研究・開発に取り組んでおります。

カナヤマ マシナリー株式会社

姿勢変換機能付き車いすをメインに開発~販売しています。楽歩ベーシック、エミーゴⅡ、デラーレⅡ、LAPPOⅢ、neoNOPPO

株式会社カワムラサイクル

1995年にカワムラサイクルは神戸の地にて車いすメーカーとして創業致しました。車いすとそれに関わる人々や地域を繋ぎ、これからも豊かな暮らしをお手伝い致します。

旭洋鉄工株式会社

Right Now=「やりたいことがすぐにできる」をコンセプトとした新しい体験ができる車いす用テーブル、ショルダーバッグ、すべり止めシート等の商品を利用者様にお届けします。

株式会社島製作所

歩行車・シルバーカー・ショッピングカート・サイドカー・杖・多点杖・浴用品 ・エクササイズグッズ等の製造・販売を行っております。是非、弊社HPを御覧ください。

株式会社竹虎

当社では、介護する方・介護される方が、共に心地よく毎日を過ごせるための商品づくりを心がけており、ねまき、てぶくろ、歩行車、リフト等 様々な商品を扱っております。

徳武産業株式会社

足に悩みを抱える方からのたくさんの声より生まれるケアシューズ「あゆみ」。発売当初よりサイズ違い、片方販売に対応。”足元から人生を幸せに”その思いで靴づくりに取り組んでおります。

日進医療器 株式会社

日進医療器株式会社は介護保険レンタル車いすやオーダー車いすなど幅広い種類の車いすを取り扱っております。ホームページもリニューアルしましたのでぜひご覧ください。

パシフィックサプライ株式会社

お子さんから高齢者まで安心して使用いただけるリフトとスリングを提供しています。 ポジショニングクッションや感覚統合器具の取り扱いもありますので、様々な視点でご提案させていただきます。

株式会社松永製作所

一品一様のものづくり、一人一様のサービスでお客様を笑顔にしたいと考えております。

株式会社ミキ

アクティブとリラックス。豊かな暮らしにはどちらも必要だから。

株式会社ランダルコーポレーション

わが社は、お体が不自由な方々に「安全で快適な暮らしの福祉用具」を製造、提案するとともに、確かな眼をもって福祉用具の適品を選択し、供給することを基本的な考えとして事業を展開します。

ラックヘルスケア株式会社

私たちは北欧を中心としたヨーロッパから選び抜かれた質の高い福祉用具と最新の看護、リハビリ、介護に関する知識と技術の提供を通して医療・介護の現場を支えるSolution Companyを目指して参ります

視覚ブース

視覚障害者向け機器展示室ルミエールサロンは盲学校の中にあり、目が見えない・見えにくい方にとっての便利グッズを約500点の展示をしています。どなたでも見学可能ですので、気軽にご連絡ください。

視覚

ブースで取り扱う商品種別

白杖(直杖/折りたたみ/身体支持用)

拡大読書器(据置き型/携帯型)

ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡

音声時計

音声体温計・音声血圧計・音声体重計

音声炊飯器・音声電子レンジ

音声テレビ・パソコン音声ソフト・計量カップ・財布・白黒反転まな板など

相談窓口はこちら

ルミエールサロン

オーテピア高知声と点字の図書館

オーテピア高知図書館

聴覚ブース

見た目で「聞こえない・聞こえにくい」ことが周りに分かりません。社会の中で感じる『生活しにくさ、生きづらさ』は、機器や周りの人の配慮でグーンと変わります。日常生活をサポートする機器を使ってみませんか

聞こえない、聞こえない、聞こえずらい。をサポートする日常生活用品の展示やミニミニ手話教室、見て分かる情報提供として、高知市の広報紙「さんSUN高知」の手話版を上映します。

ブースで取り扱う商品種別

補聴器

日常生活用品(トーシン、高知補聴器センターより)
・アラームクロック受信器(フラッシュライト付高機能型アラームクロック)
・フラッシュ受信器(強力なフラッシュライトでお知らせ)
・ビブラ(振動、フラッシュ付アラーム)
・ツーウェイウィンブル(振動、音、光での呼出装置)
・テレアンプ(受話音量の増幅)
・スピーチプラス(発声障害、高齢者用電話機)

相談窓口はコチラ

高知県聴覚障害者情報センター

東神実業株式会社トーシン高知補聴器センター

防災ブース

あなたは備えていますか?南海トラフ地震は必ずやってきます。今、見ておく、知っておく、考えておくだけでその時の対応は必ず変わります。一緒に考え、備え、自分のいのち、みんなお命を守りましょう。

ブースで取り扱う商品種別

防災関連商品(防災用ヘルメット、防災用担架、発電機・蓄電器、災害用UF膜浄水器、除菌・消臭水、その他防災用品)

相談窓口はコチラ

NPO法人まあるい心ちゃれんじどの応援団・高知県災害弱者センター準備室

高知県防災協会

コミュニケーションブース

「人と人とのやり取り」を手助けするコミュニケーション支援用具を紹介しています。皆さんと一緒にコミュニケーションについて考え、そしてその方に合ったコミュニケーションの方法・手段は何かを考えていきます。

ブースで取り扱う商品種別

①入力装置
手の使いづらさがあっても、いろんなスイッチを使って、パソコンを操作したり、おもちゃで遊べたりするものがあります。

②コミュニケーション支援ツール
指さしで他者に思いを伝えることのできるコミュニケーションブックなどがあります。


③PCスタンド

④意思伝達装置
自分の思いや気持ちを言葉で伝えるのが難しい方に利用していただけるものがあります。

⑤環境制御装置
肢体不自由者が、その人に合ったスイッチを押すことで、テレビやエアコンなどの操作をすることができるものです。

⑥携帯用会話補助装置
一例ですが、スイッチを押すと、「おはよう」といった声がでて、言葉を伝えることが難しい方などに使用していただき、持ち運ぶことが比較的容易な会話を補助してくれるものです。

*単純に上記のような支援用具を使えばよいということではなく、その方の能力や生活環境に合ったものをスタッフが一緒に考え、その方の生活をよりよいものにしていければと思っています。

企業組合S.R.D

意思伝達装置「話想」を開発、販売しています。昨年より視線入力に対応しました。文字盤が拡大表示され入力しやすくなります。新規購入される方だけでなく、現在使われている方も対応可能です。

有限会社オフィス結アジア

iPadで使うコミュニケーションアプリ「指伝話(ゆびでんわ)」の開発・販売元です。神経難病などで身体の動きがわずかな方にも各種スイッチや視線装置など、アクセシビリティ機能を活かして使っていただいています。

株式会社クレアクト

ALS等の重度障害がある方の為の視線入力装置マイトビーI-16、PCEye5、TCスキャンをご紹介しています。今回新登場のiPad一体型視線入力装置、TDパイロットもご紹介致します。子どもさんの言葉の発達や、見る力を育てる会話・療育・教育用ソフトウェアもたくさんご用意しています。

ダブル技研株式会社

当社は意思伝達装置の開発や製造、販売、アフターサポートまでを一貫して行っている総合モノづくり企業です。多様なニーズにお応えできるよう幅広い商品ラインナップの中から、最適な商品をご提案させて頂きます。

株式会社TECHNO CRAFT KOCHI

一人ひとりの体や、必要な環境に合わせた車椅子、座位保持装置等の制作を得意とする専門の事業所です。小さな子供から大人まで幅広く対応可能。お気軽にご相談ください。●お問い合わせ先:088-821-6881

パシフィックサプライ株式会社

お子さんから高齢者まで安心して使用いただけるリフトとスリングを提供しています。 ポジショニングクッションや感覚統合器具の取り扱いもありますので、様々な視点でご提案させていただきます。

株式会社日立ケーイーシステムズ

私ども日立ケーイーシステムズは日立グループの一員として、幅広いお客様にソリューションを提供。その中の1つとして、意思伝達装置「伝の心」等のコミュニケーション機器を販売、皆様にご利用いただいています。

トクソー技研株式会社

当社は、意思伝達装置、パソコン固定台、入力スイッチ等の開発・製造・販売を行っています。25年以上の経験と実績で利用者の方に寄り添った商品を提供致します。

キッズ(姿勢)ブース

子ども一人ひとりに福祉用具を合わせていくことを一緒に考えていきます。生活場面に合わせて、機器の選び方・使い方・使うことによっての効果、また子どもから大人への成長段階に合わせた福祉用具を紹介します。

メンバー

リハビリの人(PT/OT/ST)

教員

放課後デイの管理者たち!

キッズ(姿勢)

ブースで取り扱う商品種別

車椅子(手動/電動)

バギー

座位保持装置(屋内用・屋外用・カーシート)

歩行器

クッション

シャワーチェア

トイレットチェア

株式会社今仙技術研究所

当社は、電動車いす、及び義足パーツを開発する福祉機器メーカーです。昨年、10月に発売しましたBabyLocoは、一人でも多くのこどもたちに自らの意思で探索し興味、関心、意欲を高める目的で開発しました。

株式会社タカノ

「ちゃんと座れるとできることが増える。できることが増えると夢が広がる。」タカノでは、適切な姿勢をサポートする製品を通じてお子さまの夢を広げるお手伝いをしたい、という想いを持ち、開発・提案しております。

有限会社でく工房

1974年の創業から48年、座位保持装置の製作をはじめ様々な福祉製品を取り扱ってきました。お客様の笑顔が私たちの元気の源です。高知で皆さんにお目にかかることを楽しみにしています。

株式会社ユーキ・トレーディング

「必要な人が、必要なときに、必要なものを、いつでもすぐに、当たり前に使える。」ハンディを持っていても、誰もが当たり前の暮らしが出来る社会に、少しでも貢献したいと願っております。

株式会社TECHNO CRAFT KOCHI

一人ひとりの体や、必要な環境に合わせた車椅子、座位保持装置等の制作を得意とする専門の事業所です。小さな子供から大人まで幅広く対応可能。お気軽にご相談ください。●お問い合わせ先:088-821-6881

パシフィックサプライ株式会社

お子さんから高齢者まで安心して使用いただけるリフトとスリングを提供しています。ポジショニングクッションや感覚統合器具の取り扱いもありますので、様々な視点でご提案させていただきます。

発達ブース

発達ブースでは遊びの体験コーナーやスヌーズレンコーナーにて評価を行い、現在の発達の状態や、支援方法といったご相談。また、必要に応じた機器のご紹介、他ブースへのご案内や連携を行います。

メンバー

リハビリの人(PT/OT/ST)

教員

放課後デイの管理者たち!

ブースでしていること会場web

親ごさんの不安や悩みを聞いて、対象児・者の方と遊んだり、関りを見て評価します。
なお、会場での相談では現場スタッフに加えZOOM等での会議アプリを使用し、その場で専門職と中継、ご回答させて頂きます。ぜひ、ご予約ください。

展示会場

「スヌーズレン」「感覚支援」「ポインティングデバイス」などの機器の展示や体験ができるコーナーがあります。

感染対策会場

感染対策として密にならないような展示スペースや1組様ずつのご案内、都度機器の消毒を行いますのでご安心ください。

*開催直近での感染状況によりましては予定しております展示が出来なくなる可能性もございます。ご了承ください。また、ご予約をいただいていらっしゃる方に関しては、展示内容変更の際は一度ご連絡をさせて頂きます。

発達

ブースで取り扱う商品種別

感覚支援用品

スヌーズレン用品

ポインティングデバイス

ストレッチ用品

有限会社コス・インターナショナル

スヌーズレン用品・遊具/玩具・リハビリ用品・補助器・車いす用レインコートから介護用品まで優れた機能およびカラフルで夢のあるデザインの商品を提供します。
TEL:03-5443-5890
kos@kosint.co.jp

テクノツール株式会社

テクノツールは、自分たち自身もさまざまな可能性に 挑みながら、“ツール”の先に広がるゆたかな出会いと体験を追求していきます。ひとりの人間の、本当の可能性にアクセスできる社会を、みんなでつくるために。

株式会社デジリハ

デジタルアートとセンサー活用した、新しいリハビリツール。体の動きに合わせて飛び出す様々なインタラクションに夢中になっている間に、気づいたらリハビリに。そんな景色が「当たり前」になることを目指します。

ラーゴム・ジャパン株式会社

「寝たいのに眠れない」「ソワソワ落ち着かない」薬物療法以外の選択肢になっているチェーンブランケット。スウェーデンでは精神科で処方されるモノだから、購入前に自宅で2週間試せるレンタルをご用意しています。

栄養・口腔ブース

嚥下食、栄養補助食品、経腸栄養剤、とろみ調整剤、サルコペニア予防。また、歯ブラシ、スポンジ、保湿剤など口腔ケア用品。在宅、施設、病院など生活の場に適した口腔ケア商品、使用の方法の提案をしています。

栄養・口腔

ブースで取り扱う商品種別

嚥下食

栄養補助食品

各種経腸栄養剤

とろみ調整剤

嚥下枕・誤嚥予防商品

歯ブラシ

スポンジブラシ

口腔ケア用品の保湿剤

株式会社アスティス

私たちは健康関連産業の一員として、地域の人々の健康と豊かな社会生活の向上に貢献いたします。

株式会社アペックス西日本

業界初ヘルスチャージスタンド:いつもの1杯に機能性素材(食物繊維・乳酸菌)をチャージ。世界初とろみサーバー:ダマのない安定したとろみ付き飲料を自動で調理・提供。私たちの一杯で、日本中を笑顔にしたい。

四国明治株式会社

弊社は十分な栄養が摂れない方や特別な栄養管理が必要な方に配慮した流動食など幅広く取り扱っております。皆様のお役に立てる情報等もございますので、弊社HPもぜひご覧下さい。今後ともよろしくお願い致します。

株式会社タカビシ食品E-TABLE事業部

施設様でのお食事提供にかかるコストや負担を軽減し、人材不足を抱える施設様のお悩みを解決致します。一番の特徴は、冷凍食材のイメージを打破する「美味しさ」です。美味しいと自信を持って提供しています。

株式会社フードケア

食べることの難しさを感じている全ての方へ、食べる意欲、食べる喜びをいつまでも持ち続けたいと願う全ての方へ、私たちはその想いを食品、機器、情報、サービスを通じてあなたをサポートし続けます。

株式会社ルピナス

誰もが楽しく、優しく、持続できる介護予防用具を企画販売する企業です。利用者様、専門職の方々の意見を頂戴し、日々新しく、使い勝手の良い商品を研究しております。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

自助具ブース

「自分でできる、行いやすくなる!」食べる、調理する、着替えるなど、生活のあれこれを補助する小さな福祉用具を集めています。また、簡単に安価で作れる手作りの自助具も紹介しています。

自助具

ブースで取り扱う商品種別

食具(スプーン、フォーク、箸など)・自助食器

リーチャー、マジックハンド

ソックスエイド、調理補助用具

マイスプーン、MOMO(上肢用補助装具)

手作り自助具など

ののじ株式会社

今までなかった‘’心地よさ‘’や‘’わくわく‘’を感じてもらい、気がつくと、手に取ったみんなが笑顔になっている。 独自の発想とアイディアで、ののじは、あなたの‘’あったら嬉しい‘’をかなえます。

パシフィックサプライ株式会社

お子さんから高齢者まで安心して使用いただけるリフトとスリングを提供しています。 ポジショニングクッションや感覚統合器具の取り扱いもありますので、様々な視点でご提案させていただきます。

総合相談ブース

専門家が福祉用具・介護に関する相談に応じます。福祉用具のみならず、身体や生活に合った用具選択の助言、車いす、排せつ用具の選び方など、その他の専門分野の相談も可能です。ご予約お待ちしております。

相談内容(例)

自分に合う用具を教えて欲しい

生活のシーン(寝る・食事・入浴・排せつなど)についての悩み

子供の発達について

相談申込先

相談申込先はコチラ

連絡先

高知県社会福祉協議会
いきいきライフ推進課 福祉用具展示コーナー

TEL:088-844-9271
FAX:088-844-9411
https://www.kochiken-shakyo.or.jp/fukushiyogu