キッズ★バリアフリーフェスティバル
子どもたちの豊かな未来を!障がいキッズの可能性を伸ばす!
障がいキッズ・家族が笑顔になり、次につながる2日間!
キッズ☆バリアフリーフェスティバルでは、障がい児及びその家族を対象とし、相談や福祉用具展示等を通じ、今後の可能性を伸ばすための支援を行うとともに、家族、医療・福祉、教育関係者等が今後の障がい児の豊かな成長のために、学びや交流の場を設けることを目的に開催してきましたが、新型コロナウイルスの感染が終息していない状況では開催は難しいとの判断に至りました。その代わりとして、WEB上で障がい児及びその家族の方に情報をお届けする「WEBキッズ☆バリアフリーフェスティバル」を6月11日(金)から開催することとなりました。
インターネットならではの強みを活かして、オンライン総合相談もできるほか、時間や場所を選ばず、落ち着いて情報をご覧いただける内容となっていますので、ぜひご活用ください。
セミナー
子どもの可能性を伸ばすために、専門職や当事者、保護者が学ぶセミナーです。
今回のセミナーは、インターネットを活用したZOOMセミナーを行いました。県内外から多数の方に受講していただきました。
セミナーの講義内容は、編集ができ次第、各セミナー欄にURLを掲載していきますので、ご覧になりたい方は、URLをクリックのうえご視聴ください。
なお、講義内容の掲載は、7月末で終了とさせていただきます。
令和3年6月26日(土)
乳幼児期における支援について
令和3年6月26日(土)13:00~14:30
- 講師
-
森下 誠也 氏
医療法人臼井会 田野病院 理学療法士
乳幼児期の子どもさんとの接し方に悩んでいませんか?
乳幼児期の子どもさんの発達を考えた具体的な関わり方とその理由についてお伝えします。講義内容はこちら → https://youtu.be/DkQr7JelcFU
発達障がい者の就労支援について
令和3年6月26日(土)15:00~16:00
- 講師
-
野村 みちよ 氏
社会福祉法人土佐あけぼの会 理事長
就労支援に対してどのようなイメージがありますか?
適切に活用するために、就労支援の仕組みや実際の支援内容についてお伝えします。講義内容はこちら → https://youtu.be/K2AQYOvMw-4
令和3年6月27日(日)
発達障がい児の就学期
~二次性徴における特性と支援について~令和3年6月27日(日)11:00~12:00
- 講師
-
吉本 文香 氏
グッドスマイル鴨部 支援コーディネーター
この時期には、将来を見据えて、自分で考え自分で選び自分で決めていくことが大切だと考えます。そのためには、成功経験を重ね、自尊感情を育まなくてはなりません。そこにつなげていくために必要な、特性の理解や支援方法についてお話しします。
講義内容はこちら → https://youtu.be/YKFlDqUCTWc
目指そう!自分らしく生きる共生社会
〜卒後の夢や希望を実現しよう〜令和3年6月27日(日)13:00~14:30
- 講師
-
英 早苗 氏
一般社団法人在宅療養ネットワーク 代表理事
- 講師
-
山﨑 理恵 氏
NPO法人みらい予想図
重症児デイサービスいっぽ 理事長
- 司会
-
山下 君江 氏
つどいのブース
どんなに重い障がいがあっても、安心して自分らしく幸せに生きる。そんな共生社会の実現に向けてのお話しをします。
高知のこれからをみんなで考えませんか?講義内容はこちら → https://youtu.be/9Q04JGLSb84
※こちらの動画では、セミナー冒頭の動画が撮れていませんので、ご了承ください。
生活場面や成長に合わせた福祉機器の選び方
~子どもひとりひとりに合ったものを~令和3年6月27日(日)15:00~16:00
- 講師
-
高橋 一郎 氏
訪問看護ステーション おたすけまん 作業療法士
- 講師
-
安藝 晴菜 氏
訪問看護ステーション おたすけまん 理学療法士
車いすや歩行器などを選ぶにあたって、子どもの生活場面/環境や成長に合わせていくことが大切です。
当日は機器の選び方/効果や作成の流れを紹介します。講義内容はこちら → https://youtu.be/0fhgLkxUVuU
ブース・コーナー紹介
総合相談
- 総合相談では、障がい児に関する様々なお悩みやお困り事を承っています。事前に聞き取りを行う場合もありますので、 ご了承ください。
- 各ブース担当者による福祉用具を用いた相談や、学校施設等各支援機関での相談員による学業や日常生活における相談を承っています(事前予約が必要です)
- 相談内容
-
学業・日常生活における行動について(発達)
車椅子やクッション等、身体に合わせた用具選び(アクティビティ)
おむつの当て方等排泄に関する相談(排泄)
住まいに関する相談
食事(栄養補助食品・食事形態)に関する相談
口腔ケア・噛み合わせに関する相談
見やすくする為の用具や環境整備について(視覚)
きこえに関する用具の紹介・進学について(聴覚)
障がい児の子育て支援・制度について 他
WEBキッズ☆バリアフリーフェスティバル総合相談について
- 相談対応日時
-
6/26(土) 13:00~16:30
6/27(日) 10:00~16:30
- 申込締切
6/18(金)
総合相談では、障害を持つお子さんに関する悩み相談を承っています。
※姿勢、車いす、おしりまわり、食べることとお口まわりに関する相談は、ふくし交流プラザに来所していただき、福祉用具等を用いながらの相談対応となります。
- 【相談受付例】
- 住宅環境に関する相談(住まい)
- 発達障がいのお子さんに関する相談全般(進学・福祉用具・放課後デイ等)
- 車いすや椅子、シャワーチェア等、姿勢保持についての相談
- おむつやトイレ等排泄に関する相談
※ご相談いただいた内容によっては、当日対応できない場合があります。 後日対応をさせていただきますので、ご了承ください。
- 【相談方法】
- ※相談は完全予約制です。相談方法は、電話もしくはふくし交流プラザへのご来館によるご相談だけでなく、ZOOMでのご相談にも対応いたします。
- 【相談の流れ】
- ①予約(別紙総合相談申込書に記入→電話、メール、FAXで事務局へ送信)
- ②相談日当日までに主催側から申込者へ日時のご連絡をいたします。
※なお、ZOOMの場合、申込者にメールを送ります。そのメールに相談で使用するZOOMのURLと、入室に必要なパスコードを記載しています。
相談時間になりましたら、そのURLに接続し、パスコードにより入室してください。
キッズ☆バリアフリーフェスティバル事務局
〒780-8567 高知県高知市朝倉戊375-1
社会福祉法人 高知県社会福祉協議会
いきいきライフ推進課 (小西・山崎)
TEL088-844-9271 / FAX 088-844-9411
E-mail kaigohukyu@pippikochi.or.jp
アクティビティブース
〜子どもひとりひとりに合ったものを〜
- アクティビティブースでは、 子どもたちの生活場面に合わせて、子ども一人ひとりにいろいろな 福祉用具を合わせていくことを一緒に考えています 。
- また成長に合わせた福祉用具や選び方を紹介していきます。
車いす
電動車いす
歩行器
バギー
カーシート
リフト・ベッド・クッション
- ♫今困っていることを解決するだけではなく、“○○したい!!”、“○○してみよう!”といった子どもたちが主体的に活動できるような“可能性を拡げるもの”を提案していきます。
- ♫いろいろな場面 (学校・おうち・遊び)で 活動 できるように、子どもたちや周りの人の笑顔がたくさん見られる環境を作っていきたいと 思います。
関連メーカー
アイクォーク株式会社
福祉用揺動ベッド「フルフル」
「福祉用揺動ベッド fulful(フルフル)」はベッド自体が揺れるため、体位が安定しなかったり、寝たきり等で揺れを体験する機会が無かった肢体不自由のお子様が気軽に揺れを体験することができます。
アビリティーズ・ケアネット㈱
リハビリ機器、移動用リフト、昇降機、歩行器、シャワーチェア、トイレチェアユニット
私たちは、福祉用具の提供を通じて障害のある方を含むすべての方が 自分らしい生活や主体的な生き方をすることを応援します。
株式会社アサヒテックコーポレーション
i トライチェア (強化段ボール製小児用姿勢保持具) 、i トライホース (強化段ボール製小児用運動訓練遊具)、ムサシ(ウレタンフォーム専用カッター)、三層強化段ボール(素材)、ウレタンフォーム(シーティング用/素材)
障がいのあるお子様が楽しく生活できるように、療育の現場から考えだされたテクノエイド(障害のある方の生活を支援する補助器具)を製造販売しております。
株式会社アシスト
シュクレNEXT、シュクレN、シュクレコパン、クロワッサン
補装具業者の受託製作もおこなう、座位保持装置メーカーです 。座位保持装置の採型による3Dデータ取込みクッション加工では国内シェアトップ。姿勢理論に基づいた座位保持装置及び姿勢保持製品を販売しています。
株式会社今仙技術研究所
BabyLoco
当社は、電動車いす、及び義足パーツを開発する福祉機器メーカーです。昨年、10月に発売しましたBabyLocoは、一人でも多くのこどもたちに自らの意思で探索し興味、関心、意欲を高める目的で開発しました。
株式会社ウェルネット研究所
アトラスクロス、ジャケット型スリング、ハイバックスリング
弊社はリフト専門の会社です。リフトを通じて介助する方、介助される方の負担を軽減し快適な介助ができるように活動をしています。
ANGEL KIDS WEAR(株式会社東京エンゼル本社)
子供服、児童用ロンパース(肌着)、介護ケア用品、車いすグッズ、おむつカバー、おむついじりを防いでくれるパジャマ、子供用フットマフ、防寒ブーツ、胃ろうパッド(ペグカバー)など。 その他スタイやエプロン、布マスク、フェイスカバーもございます。
介助が必要なお子様とご家族に「もっとお洋服を楽しんでほしい」という想いから始まった私達。これまで支えて頂いたお客様へ心から感謝するとともに、より一層よろこんでいただけるようスタッフ一同努めて参ります。
株式会社きさく工房
RVpocketⅡr、RESTwagonⅡ、FABY、カーシートSTD、プロスター、PitⅡ、他
当社は設立から多くの技術を積み上げてきました。その技術のもと、“無意識に自然に使えるもの”をモットーに安心安全な製品作りを開発の中心に据え置き、福祉用具の商品開発、製造、販売を行っています。
旭洋鉄工株式会社
次世代型車いす用テーブル RightNow Select、片手で使えるショルダーバッグ RightNow Portable、介護用すべり止めシート RightNow
RightNow =「やりたいことがすぐにできる」をコンセプトとした新しい体験ができる車いす用テーブル、ショルダーバッグ、すべり止めシート等の商品を利用者様にお届けします
黒田株式会社
床ずれナース ベッドパッド 車いすクッション リハビリ用スティック 等
弊社は床ずれナースという製品ブランドを展開しております。クッション性、通気性、耐久性に優れ、手軽に洗濯ができる商品となっています。ムレ対策として、快適な寝心地や移動をサポートします。
有限会社コス・インターナショナル
●スヌーズレン用品:バブル・ユニット、ハリケーン・チューブ、サイド・グロウ、スナップ・プロジェクター、オミ・ヴィスタ、3Dスターランプ、ウォーターベッド、バイブレーション・ビーンズ・クッション、クッション類他 ●アクティビティー用品:ボール・プール、スイング類、ハンモック、トランポリン、ソフトプレイ・グッズ他 ●玩具・遊具、楽器・スイッチ:触覚関連グッズ、ボール類、スクイーズ・マシン、ラウンド・ベル、ミニ・ドーム、ミュージカル・チェーンスイッチ他 ●セラピー・テーブル、歩行器他 ●車いす用レインコート(子ども用/大人用)
スヌーズレン用品・遊具/玩具・リハビリ用品・補助器・車いす用レインコートから介護用品まで優れた機能およびカラフルで夢のあるデザインの商品を提供します。
株式会社シーズ
車載用座位保持装置「CARROT-3」
株式会社シーズは1996年より長崎県諫早市で身障児(者)のための用具の企画・デザイン・販売を手掛けています。オーダー部門は地元長崎を中心に、サプライ部門は国内はもとより海外への輸出も行っています。
株式会社 シラエ 埼玉営業所 SEDIA
アニマルU-2 VINE 三角マット レインウエアMINO ピョンピョンマット 腹臥位マット ボンベキャリー その他(資材・ウレタン)
福祉・障害者向け製品などのウレタン部品販売・加工を中心に、福祉用具の販売・開発・開発補助・座位保持装置用材料販売・座位保持装置製造・販売・車椅子販売・車椅子付属品・開発などお気軽にご相談下さい。
タカノ株式会社
バンビーナposi、バンビーナシリーズ、LAPSkids
「ちゃんと座れるとできることが増える。できることが増えると夢が広がる。」タカノでは、適切な姿勢をサポートする製品を通じてお子さまの夢を広げるお手伝いをしたい、という想いを持ち、開発・提案しております。
つなぎ屋バンビ
衣類:ロンパース・カバーオール等 雑貨:スモック•スタイ•食事用エプロン等
バリアフリーもかわいくなくちゃ!便利とカワイイの両立を目指して、すてき!と思ってもらえるものを作っています。 かわいくて、かっこよくて、時々おもしろい。 そんなお店。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
有限会社 であい工房
立位台:タッチ、座位保持装置:meet,cot、カーシート:dsc,warp-cs
障がいの重度化防ぐために、日々の生活の中で簡単に使用できる立位台:タッチをおすすめしています。キッズから成人(電動)仕様まで3タイプをご用意しています。
テクノグリーン販売株式会社
座位保持装置Panda,x:panda,panda5,kudu,stingray,cricket,Flamingo
障がいをもった子ども達の日常の暮らしを支え、快適にしていく最高のパートナー! 私たちは、福祉先進国であるデンマーク・R82社の障がいを持った子ども達のために開発された、福祉用具を取り扱っています。
株式会社特殊衣料
頭部保護帽abonet
デザイン性と緩衝力を兼ね備えた保護帽「abonet」を製造しております。様々なシーンやニーズに応じてご使用頂けるよう多くの種類を取り揃えております。特注でのご相談も承ります。
パシフィックサプライ株式会社
① <床走行リフト>モーリフトスマート 150 、モーリフトムーバー 205 <ポジショニングクッション>ラッサルクッション各種、ラッサルフロートクッション各種<座位保持装置> V トラック、ドミノクッション ② <感覚統合器具>ホーススイングなどスイング各種、スペースブロック、スペースホッパー、遊び坂、遊び台、飛び石、遊び橋、 SI 用ソフトマット、パワフルトランポリン、スクイーズベスト、ハートリーフクッション<おもちゃ遊び>ビッグマックなど VOCA 各種、ウゴキんぐ、 BD アダプター、スイッチラッチ&タイマーデュアル ⑥ < iPad など入力支援> i デバイスアジャスタブルユニバーサルアームタイプ、フックプラス、ブルー 2 、ビッグトラック
お子さまの生活にとって、より良い環境づくりを目指します。成長、発達に合わせたサポートを必要な時にご提案できるよう活動しています。お子さまの未来へのちからを大きく伸ばしてあげたいです。
パンテーラ・ジャパン株式会社
MICRO、BAMBINO、S3 SHORT ABD、S3 SHORT LOW、BAMBINO3(近日発売予定)
スウェーデンパンテーラ社のシンプルで美しいラインナップ。シーティング・ドライビング・リフティングを高次元で実現した、超軽量で高機能なモジュラー車椅子です。よりアクティブに、あなたの挑戦を応援します!
株式会社ピーエーエス
1. 学校いす用モールドシート 2.モバイルカーシート 3.ワイズフロアーゴー
障がいをお持ちの方と共に過ごし教えていただいた、 たくさんの心地よさの仕組みを常に更新しながら、 障がいの有無を超え、多くの方々に「心地よさから生まれる元気のシステム」をお届けしたいと考えています。
株式会社フェリシモ
<ディック・ブルーナ バリアフリーグッズ>マスクインナー、マスクポーチ、かかとフリー靴下、ガーゼハンカチセット、お薬ポーチ、A4ファイルポーチ
(株)フェリシモ CCPではmeetme.egaoの「ブルーナ バリアフリープロジェクト」に共感し、デザインの楽しさで障がいのある方たちに寄り添うグッズを企画しています。
フランスベッド株式会社
ベッド、視覚関連、補聴器、医療機器、リハビリ機器
お子様向け日常生活用具給付対象ベッドのご案内。スーパーショートサイズのかっこいい恐竜ベッドや、かわいいハローキティとのコラボレーションベッド。フランスベッドから、毎日がホホエムベッドのご提案です。
株式会社 モリトー 岡山営業所
介護リフトつるべーシリーズ・免荷式リフトPOPO・安全懸架式リハビリテーションリフトSP・移座えもんボード・移座えもんボード・移座えもんローラなど
弊社は移動・移乗用具を通じて、腰痛のない「安心・安楽・満足」の介護を提供としたいと思っています。全国8の拠点から「モリトー製品を使ってよかった」と言って頂ける最高のサービスを提供します。
株式会社ユーキ・トレーディング
Ki Mobility(車椅子・座位保持ベース)、VARILITE(車椅子クッション・バックサポート等)、StealthProducts(ヘッドサポート・ラテラルサポート等)、BodyPoint(ベルト)
私たちユーキ・トレーディングは、世界中から選りすぐったシーティング・ポジショニング製品でユーザー様の「心地よい座り」をサポートし、日々の快適なくらしを支えます。
発達ブース
関連メーカー
株式会社アットホーム四国
発達障がい者向けの住宅プラン「ココノイエ」
家族にとって自宅が一番安らぐ場所へ・・・危ないからダメの「ひき算」から子どものためにできる安全配慮と環境整備の「たし算」をご提案いたします。新築からリフォームまで幅広くご対応できます。
株式会社おめめどう
巻物カレンダー コミュメモ MITECA みとおしボード 書籍、ネットサービス
おめめどうは、自閉症・発達障害のひとばかりでなく、高齢者や子供達、また外国の方など、視覚的な情報で楽になるみなさんへの支援グッズを開発・販売している会社です
有限会社コス・インターナショナル
●スヌーズレン用品:バブル・ユニット、ハリケーン・チューブ、サイド・グロウ、スナップ・プロジェクター、オミ・ヴィスタ、3Dスターランプ、ウォーターベッド、バイブレーション・ビーンズ・クッション、クッション類他 ●アクティビティー用品:ボール・プール、スイング類、ハンモック、トランポリン、ソフトプレイ・グッズ他 ●玩具・遊具、楽器・スイッチ:触覚関連グッズ、ボール類、スクイーズ・マシン、ラウンド・ベル、ミニ・ドーム、ミュージカル・チェーンスイッチ他 ●セラピー・テーブル、歩行器他 ●車いす用レインコート(子ども用/大人用)
スヌーズレン用品・遊具/玩具・リハビリ用品・補助器・車いす用レインコートから介護用品まで優れた機能およびカラフルで夢のあるデザインの商品を提供します。
TEL:03-5443-5890
テクノツール株式会社
Flex Controller、Optimaジョイスティック、AMANeoBTi、ZONO、なんでもワイヤレス、なんでもIR2、MOMO、ジャンボレスト
【Assistive Technology as Tools” テクノロジーをツールとして】 テクノロジーを使って、障害のある人の暮らしを快適にし、社会参加のチャンスを広げるお手伝いをしています。
パシフィックサプライ株式会社
① <床走行リフト>モーリフトスマート 150 、モーリフトムーバー 205 <ポジショニングクッション>ラッサルクッション各種、ラッサルフロートクッション各種<座位保持装置> V トラック、ドミノクッション ② <感覚統合器具>ホーススイングなどスイング各種、スペースブロック、スペースホッパー、遊び坂、遊び台、飛び石、遊び橋、 SI 用ソフトマット、パワフルトランポリン、スクイーズベスト、ハートリーフクッション<おもちゃ遊び>ビッグマックなど VOCA 各種、ウゴキんぐ、 BD アダプター、スイッチラッチ&タイマーデュアル ⑥ < iPad など入力支援> i デバイスアジャスタブルユニバーサルアームタイプ、フックプラス、ブルー 2 、ビッグトラック
お子さまの生活にとって、より良い環境づくりを目指します。成長、発達に合わせたサポートを必要な時にご提案できるよう活動しています。お子さまの未来へのちからを大きく伸ばしてあげたいです。
食べることやお口のことブース
栄養やお口に関しての相談コーナー
- 歯磨きを嫌がるけど、上手な歯磨きの方法は?
- うがいができないけど歯みがき粉は使ってもいい?
- 食物を丸のみしている
- 食べこぼしがある
- お口の運動はどんな方法がある?
- 食事摂取量が少ないけれど栄養が足りてるか不安…
- 少量でも栄養がきちんと摂れる食品はない?
- むせずに食べられる食形態ってどんなのがあるの?
『食べる』に関することでお困まりのことはありませんか?
- 紹介商品の一例
-
歯ブラシ
歯磨き粉・ジェル
口腔清拭用グッズ
栄養補助食品(ドリンク・ゼリー等)
水分補給用商品
とろみ剤
栄養強化食品(スープ等)
関連メーカー
株式会社クリニコ
栄養補助食品、とろみ剤、濃厚流動食、機能性食品
株式会社クリニコは「予防・治療・介護を通じて、一人ひとりの Quality of Life の向上に貢献する」という理念を基に食を通じ在宅まで笑顔を届けられるような活動を心がけています。
四国明治株式会社
メイバランスMini、メイバランスソフトJelly、メイバランスブリックゼリー、メイバランスカップゼリー、かんたんトロメイク他
弊社は十分な栄養が摂れない方や特別な栄養管理が必要な方に配慮した流動食など幅広く取り扱っております。皆様のお役に立てる情報等もございますので、弊社HPもぜひご覧下さい。今後ともよろしくお願い致します。
株式会社フードケア
スベラカーゼ、オーラルピース、エプリッチパウチゼリー
本社は、「おいしい、もぐもぐ、ごっくん。私たちは食べる喜びを支え笑顔を創り続けます。」という経営理念のもと食品、機器、情報、サービスを通じて皆様をサポートしています。
おしりまわりブース
〜 キッズ一人ひとり のおしりまわりを快適にしよう
★排泄は健康を守るために大切です★
おしりまわりブースでは
💩快適な排泄を支援するために、たくさんの排泄ケア用品や工夫された衣服の展示や紹介をおこなっています
💩排泄ケア・スキンケアなどに関する相談対応を行なっています
💩おむつのあて方を実際にお伝えしています
💩実際に試せるおむつの試供品を提供しています
- 展示しているもの
-
おむつ各種
排泄ケア用品
ストーマ関連用品
スキンケア用品
衣服など
- キッズ一人ひとりにあったより良い排泄ケアや排泄ケア用品、スキンケアの提案など一緒に考えていくブースです
関連メーカー
株式会社アビサル・ジャパン
カラダキレイ
弊社では、新生児から使える肌に優しいスキンケア用品を製造販売しております。医師との共同開発で使用事例も保有。安心して使える製品を作り続けます。
大王製紙株式会社
GOO.NスーパーBIGパンツ、GOO.NスーパーBIGテープ、GOO.NスーパーBIGパッド
弊社は中人用に適したサイズの商品設計と品質で、快適な生活を支援いたします。
株式会社ニシウラ
ふわふわフィットパンツ GJフォトンフック
「もっとここがこうだったら」「こんな商品あったらな」という現場の声をもとに、より快適に使って頂ける商品を開発しました。
白十字株式会社
おむつ、衛生材料
本社は医療と介護のトータルヘルスケア領域から始まる新しい出会いを人に愛される製品やサービス向上に活かして行きます。今までもこれからも、より一層の愛を持って『お知り合い』の輪を広げてまいります。
コドモフク ひよこ屋
車椅子用レッグカバー&レインコート、ロンパース肌着、プール用おむつ、防水スカートタオル、ハイバックパンツ、スタイ、グリップ自助具、車椅子マークキーホルダー
スペシャルニーズにお応えする介護用子供服のセレクトショップです。
ユニ・チャーム メンリッケ株式会社
TENAフレックス、TENAコンフォート、TENAパンツ、TENAフィックス コットンスペシャル、TENAフィックス、TENAスリップ、TENAベッドスーパー、TENAウォッシュクリーム、TENAソフトワイプ、TENAバリアクリーム、TENAウェットワイプ
本社は「ひとりの人を大切に」をコンセプトに、中にパッドを入れない下着のような着用感がある製品を取り扱っております。しっかりと身体にフィットし、漏れの無い安心と快適さを感じていただきたいと思います。
きこえのブース
- ロジャー 援助システムやUDトーク体験
- 振動式目覚まし時計・光センサーの展示、きこえに関する疑問や補聴器相談も受付中!!
東神実業株式会社 トーシン高知補聴器センター - 手話に触れよう(指文字・自己紹介・手話歌「きこえ」に関する絵本の紹介等
関連メーカー
東神実業株式会社 トーシン高知補聴器センター
補聴器、補聴援助システムロジャー、屋内信号装置ほか
幼いこどもが話し言葉や読み書きの能力をつけるには、4500万語20,000時間の聞き取りができる環境が必要と言われています。私たちは、小児専用補聴器をはじめ補聴援助システムロジャーの取扱をしています。
視覚ブース
見え方で気になることはありませんか?
私たちは様々な情報の約8割を目から取り込んでいると言われています。
見えない・見えにくい子どもさんは、目からの情報が不足するため、必要な情報が取り込まれていないことが予想されます。そのため学習や生活、発達にまで影響が出ることがあるので、それぞれの子どもさんに応じたアプローチがとても大切になってきます。
- 視覚ブースでは
こんな相談ができます。 -
視覚ブースでは、見え方の相談や便利な機器の紹介、学習活動における支援方法等の情報提供をしています。
見えにくい子どもさんの発達を促す教材教具
見えにくさがあっても楽しめるおもちゃ
見えやすくできる機器等(拡大読書器、iPad、白黒反転定規等)
体に負担がかからない姿勢で本を読むことができる机(傾斜机や書見台)
iPadに取り込めるデジタル教科書
園や学校での見え方に配慮した環境整備
連絡先:高知県立盲学校 TEL.088-823-8721